fc2ブログ
<HONOの飼育場>売立て会のご案内です。
11月16日(土)午前10時~12時で
売り立て会を行います。

      HONOショップ(飼育場)にて

    日時:11月17日(土)
       時間:午前10時~12時です。
        電話 090-8476-5024

 ※石亀駐車場の入り口が少し分りづらいですが、スーパーさんようさんの前から飼育場が見えます。
                    アクセス

IMG_2306.jpg

昨年の画ですがこんな感じでやっています。お暇でしたら是非遊びに来て下さいね。

11月3日の全国品評大会も終わり、出陣した当歳2匹は信じられないほど元気です。
IMG_20191103_140940.jpg

今年は、2匹出陣で1匹ドボン!もう一匹は西前頭二十九でギリギリ入賞できました。
無理かな~?と思っていたので入賞できたことは嬉しかったです。
IMG_20191103_140926.jpg


IMG_20191103_151954.jpg

IMG_20191103_151942.jpg




暑さが続き、扇風機4台全開です。
水温を抑える効果とは別に水面に風をあてることが酸欠対策含め重要だと思います。
IMG_20190813_103408.jpg

よしずで直射日光を避けています。
このところ、水温30℃前後が続き、かなりサイズアップしてきました。
IMG_20190813_103449 (1)

7月末完成予定の駐車場管理事務所でしたが、遅れに遅れて今こんな状態です。
夏場の暑い時間に事務所でクーラーで休む計画もかないませんでした。
来週から基礎工事かな?9月末までに完成するかしら・・・
IMG_20190812_094642 (1)
本日、今年初の水温30℃を超えました。
これから1か月しっかり飼い込みですが、日中の飼育場室温40℃ほどになるので、水換え作業も早朝か夕方でないと熱中症になりそうです。

IMG_20190728_171759.jpg

水換えは割り水無しで、水換え時にバイオシークスルーXを投入していきます。
しっかりサイズアップしていきたい時期なので、魚の調子を崩さないように注意が必要です。

IMG_20190728_171732.jpg

今年最後の仔です。まだ、色変わり中で黒い仔もいますが尾張りも良く楽しみにしている腹です。
IMG_20190728_171814.jpg
例年に比べ、今年は日照時間が少なく水温が上がってこないですね。水温も25℃を超えるようになってきたら、しっかり飼い込み~!って感じですが、ガンガンに餌を与えずらい天気が続いています。
今のところバイオシークスルー投入で全池絶好調です。
今年は色変わりも遅れ気味でしたが、やっと色柄がはっきりしてきました。面白い柄の仔もいそうです。

IMG_20190712_140250.jpg

IMG_20190712_140125.jpg

設置後まだ、一度も全とっかえは無しで、時々足し水のみをしています。濾過の掃除も無しです。
バイオシークスルーA/Bを週1~2回投入しています。当歳に手がかかるので二歳は楽ちん飼育です。
IMG_20190706_153435.jpg
今年は全体的に色変わりが遅めで、まだまだ黒い仔も多いです。
色変わり前にしっかりサイズがあがると後が楽ですね。
IMG_20190626_132734.jpg

下の画像はどちらも同じの水換えから3日目です。
(同じ舟サイズで魚の数も餌の量も一緒です。)

水換え時にバイオシークスルーXを投入した池
※飼育水がピカピカした感じで餌食いが落ちないですね。
IMG_20190628_143013.jpg

バイオを投入しなかった池
※赤虫のアクが浮いた感じで、少し白濁感があります。
IMG_20190628_143006.jpg

色変わりで今年もまた一喜一憂しましょうね。魚良いのに柄落ちが~~!!!
一軍から降格したハネ仔ちゃん達は、バイオ飼育で楽ちん飼育です。
餌はフードタイマーの鮎餌のみです。
IMG_20190625_151855.jpg

バリバリ元気に泳いでいます。
IMG_20190625_151902.jpg