2017年04月05日 (水)
HONOの飼育場は日中(晴れた場合)窓を閉め切ると30度近くまで室温が上がります。
朝晩は10度以下まで下がるので、夕方から保温対策が必要です。
波板の上に保温マットをかぶせて保温しています。(夜中にブレーカー落ちたらアウトだべさ!)

一番仔、二番仔はまだ、針仔状態です。
お友達にいただいた稚魚は一回目の選別を終えました。
まだ池に余裕がありましたので、選別しやすいサイズまで大きくできました。
1500×1500の舟で500匹位残した感じです。
腰の太いタイプでこの先が楽しみです。



シュリンプは8リットルの梅酒の便で4本湧かしていますが、明日から隣にもう4本増やす予定です。
発砲スチロールのケースは厚みのある特大サイズで金魚屋さんからもらってきました。
夜間はスモールライトを点けています。

朝晩は10度以下まで下がるので、夕方から保温対策が必要です。
波板の上に保温マットをかぶせて保温しています。(夜中にブレーカー落ちたらアウトだべさ!)

一番仔、二番仔はまだ、針仔状態です。
お友達にいただいた稚魚は一回目の選別を終えました。
まだ池に余裕がありましたので、選別しやすいサイズまで大きくできました。
1500×1500の舟で500匹位残した感じです。
腰の太いタイプでこの先が楽しみです。



シュリンプは8リットルの梅酒の便で4本湧かしていますが、明日から隣にもう4本増やす予定です。
発砲スチロールのケースは厚みのある特大サイズで金魚屋さんからもらってきました。
夜間はスモールライトを点けています。

| ホーム |